研究所について

はじめまして、「こどもとあそぼ研究所」へようこそ!
このサイトは、子どもたちの「もう1回!」が聞けるような、遊びと学びのアイデアや遊び場を探す“あそびと知育の研究ノート”です。本当の研究所ではありませんが、遊びと学びへの情熱はどこの研究所にも負けません(?)
当研究所メンバーについて
ラボ管理人(母)

こどもと本気でマインクラフトをやってしまうような母です、よろしくお願いします!
所長(長男)



よろしくお願いします。好きなゲームはマインクラフトです。プールをがんばってます。
副所長(次男)



よろしくおねがいします。お出かけ先で楽しかったのは初めての海外旅行だった韓国です!
何を発信していくの?
発信していくのは、こんなテーマたちです:
- こどもがハマったおうち遊びのアイデア
- こどもとのおでかけ体験記(親目線&こども目線)
- 実際に遊んでみたおもちゃのレビュー
- 旅を通して学ぶ“旅育”の記録
- 「これは助かった!」育児ガジェットの紹介
- 雨の日の“おうち遊び”どうする?の実験レポート
- 知育アプリ・デジタルおもちゃとの付き合い方
- 「〇歳でできたこと/できなかったこと」などの成長観察メモ
- 大人もこどもも楽しめる“遊びのしかけ”の紹介
- 小学生の習いごとや、学校との付き合い方
- 「小1の壁」や放課後の居場所づくりについて
- 受験や進学で気になったことの記録
- 子どもたちの“できた/できない”を見守る成長メモ
- 発達がでこぼこな子どもとの遊び
- でもたまに、子育てがつらいときのママへ
子どもと過ごす毎日は、親にとってもこどもたちにとっても「実験」の連続。
日々思い悩み、試行錯誤ですよね。
そんな日々を観察し、記録していきます。
このブログの使い方
「こどもとあそぼ研究所」では、
「こどもと、なにして遊ぼう?」
「こんなとき、みんなどうしてるの?」
……そんな悩みやヒントを探しているお母さん・お父さんに向けて、日々の子育てを観察・記録しています。
🔍 こんなときに、ぜひのぞいてみてください
- 雨の日や長期休みに、こどもとどう過ごそう?と思ったとき
- 買ってよかったおもちゃ・知育アイテムを探しているとき
- 子連れでおでかけできる場所を調べているとき
- 小学生の放課後や習いごと、進学で悩んでいるとき
- 「他の家ではどうしてる?」を知りたいとき
記事の中では、わたしたち家族が実際に使ってみた・やってみた記録を、正直にレポートしています。
「これはよかった!」も「これは微妙だったかも…」も、研究所らしく観察結果としてまとめています。
子育てに“正解”はないけれど、ちょっとした工夫や発見で、日々がほんの少し楽しくなる。
なにせ「研究・実験」ですもの。
うまくいく日ばかりではありません・・思いどおりにいかない日も、思わず笑っちゃう日も、
それぞれが小さな研究結果。
「次、何して遊ぼう?」のきっかけになれたらうれしいです。


おでかけもおうちの中もこどもたちにとっては「ラボ」の精神!
このブログでは、今後「こどもとあそぶこと」をテーマに、
実際の体験談や、親としての悩み、こどもたち自身の声などを集めていきたいと思っています。
- おうちで使ってよかったアイテム
- こんなことで悩んでいます、という話
- うちの子が大好きな遊び!
- こんなところにお出かけしたよ!
……など、アンケートやインタビューなどにご協力いただける方を、募っていく予定です。
一緒に実験して、一緒に失敗して、一緒に笑える仲間が増えていったらうれしいです。