MENU
カテゴリー

超おすすめ!小学生と行く秩父週末旅行|ラビューで行く温泉・鍾乳洞・SL・公園ぜんぶ体験レポ

「週末どこ行こう?」と迷ったら、家族で行ける関東の冒険旅をしてみてはいかがでしょうか。
今回は金曜の放課後に出発し、秩父をたっぷり満喫できる2泊3日の週末家族旅行をレポート。
鍾乳洞、SL、レンタサイクル、カート、温泉まで。秩父は想像以上に「非日常」です!
小学生キッズも大興奮の、親子で楽しめる秩父旅です。

目次

金曜放課後に出発!ラビューで向かう特別な週末のはじまり

平日、19時台。空いていて快適でした。

学校が終わった金曜日、意気揚々と帰宅した子どもたちと、池袋駅から特急ラビューに乗って出発!
窓が大きくて足元まで景色が広がるラビューは、乗っているだけでわくわくします。
2−2の4列シート配置で、足元も広々。お腹が空いている時間帯なので軽食と飲み物を買って乗車。
車内から旅はスタートです。

仕事の疲れが溶けてゆく〜秩父駅直結の祭の湯。

秩父に着いたら、まずは西武秩父駅直結の「祭の湯」でお風呂&晩ご飯。
放課後の移動疲れを取ってから、今回の宿「ハタラコリビング秩父」へ。徒歩10分くらいです。

コスパ最高の宿「ハタラコリビング秩父サテライト」

基本的にはカプセルホテルですが、仕切りのある4人1部屋で借りられます。

泊まったのは、朝食のお弁当付き2泊4人で22,400円(!)
という超リーズナブルな「ハタラコリビング秩父サテライト」
もともと介護施設をリノベーションしたような作りで、広くて使いやすい共用スペースがあります。
家族で林間学校にきたような、旅館やホテルとは違うわくわくがあります。

全て4人1部屋のつくりのようです。

他に泊まっている方はビジネスマンの出張のような雰囲気のかたが多く、家族連れは少ない様子。
シャワー室は利用していないのでわかりませんが、シャワー室も男女別で完備されているようです。

子連れにありがたい!洗濯機は洗剤自動投入タイプ。

洗濯機・広い台所とリビング・冷蔵庫も自由に使えて、長期滞在にも◎。
何も期待していなかったにも関わらず、居心地の良さに1日目の朝にも関わらず「また来たいね」と夫婦で話しました。

朝ごはん配布の様子。リビングスペース、広いです。

土曜の朝は「橋立鍾乳洞」でスリル満点アドベンチャー体験!

秩父駅から電車に乗ると、ぼくのなつやすみ・・というゲームをなんとなく思い出しました。笑

土曜の朝は電車で「橋立鍾乳洞」へ向かいます。こちらは撮影禁止スポットなので写真をお届けできないのが残念ですが…ここがもう、マインクラフト好き・スリル好きなキッズに激推し
みんなでワーキャー言いながらひたすらに進みました。

ものすごい岩盤ですね。

中は…

  • 狭い岩場や垂直の階段を進む縦横無尽に進むリアルアスレチック
  • 滴る水、ひんやりした空気、まさに異世界

気温ですがは、外は夏でも鍾乳洞の中は肌寒いレベル。冬は外に比べてあったかいそうです。
子どもたちにとって橋立鍾乳洞はとても興味深かったようで、気温や岩の地質の話、鍾乳洞の話など、理科や社会の勉強体験になりました。

アイスクリームおいしかったです!

クリアしたあとは外でご褒美のソフトクリームを購入。外は暑いのでおいしかったです!

蚊の季節は、出入り口に蚊が多いため虫除けスプレー必須です!鍾乳洞の中には蚊はいません。

秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」を間近で見学!

駅へ戻ったあとは、タイミングが合えば秩父鉄道のSLパレオエクスプレスが見られます!
煙と音、迫力あるSLをすぐ近くで見られて子どもたちばかりか大人も大興奮。

そのあとは秩父神社へお参りし、もう一度祭の湯で温泉に。
夜はごはんを買って帰り、お宿のリビングでゆっくり晩御飯です。食後はリビングでみんなでお絵描きタイム。
まるで家にいるようでした。笑

はたらこリビングからの夕焼け、綺麗でした。

2日目は秩父ミューズパークへ!4人乗り自転車&カート体験がアツい!

日曜の朝は、駅近くのファミレスでモーニング。

その後、バスで秩父ミューズパークへ。

ちなみに私は人生初の4人乗り自転車でした。笑

ここではレンタルサイクルが楽しめます。中でもおすすめは複数人で漕げる自転車!
我が家は4人家族のため4人で漕げる自転車に挑戦。誰かがサボるとすぐに重くなるので、バレます。笑
みんなで大騒ぎしながらぐるっと往復を攻略しました。

公園内を端から端まで。結構距離があり、坂道もあるのでスリル満点です。事故に注意。

次にカートコースへ移動。感動したのが本格的なゴーカートコース
こちらは4年生からは1人で運転できるのですが、うちの子は年齢に届いていないため悔し涙…。
それでも2人乗りカートで隣に乗せ、風を切る感覚に大満足!お母さん、意外と運転上手いんだね、なんて褒めていただきました。笑
「4年生になったらすぐ秩父のカートにいこう!!」といまだに言われています。

カート場の雰囲気です。

最後はトランポリン&商店街で食べ歩き→ラビューで帰宅!

ミューズパーク内の巨大トランポリンで遊び、大満足でミューズパークを後にします。
バスで秩父駅へ戻り食べ歩き&お土産タイム。商店街で揚げたてポテチをゲット!とてもおいしかったです。
名残惜しいけれど、帰りのラビューに乗り込みます。
帰りの電車は爆睡。のんびり帰宅し、2泊3日の秩父旅が終了!

おいしすぎなポテチ!

まとめ|関東の週末旅行に秩父は穴場すぎた!

車なしでもOK、放課後出発でもOK、どこもそんなには混んでない、広い、自然いっぱい!!!
特に乗り物好きの子!バス・SL・電車・カート・自転車…乗り物が体験いっぱいです!
小学生が全力で楽しめる体験がこんなに詰まってるなんて…子連れ秩父旅、ほんとにおすすめです。

次の週末旅候補に、いかがでしょうか?

今日は君となにしよう?
「こどもとあそぼ研究所」に遊びに来ていただき、ありがとうございました。
記事がすこしでもお役に立てたら、「また読みたいな」と思ったら、
ぜひブックマークしていただけると嬉しいです。
ご相談や寄稿のご希望などありましたら、お気軽にコンタクトページからどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次